一定期間更新がないため広告を表示しています
うたごえ祭典(仕込み)
- 2009.11.16 Monday
- 京都音楽センター
- 18:38
- comments(0)
- trackbacks(1)
- by ときやん
この日は、朝から事務所にはよらずに、会場となった「京都府立体育館」へ直行。
会場に到着するとすでに大道具さんがほぼ到着。
仕込みのアルバイトさんも集まりだしていました。
府立体育館は当たり前だけど体育施設なので、体育館の床を痛めてはいけません。
なので、作業の最初は床の養生から開始。
どんなことかというと・・・・・。
結構重たいシートを端から端まで敷き詰めるのです。
これはかなり汗だくになる肉体労働で、ボクなんか、1枚のシートを持っただけで腰が・・・・痛く・・・・なる。
そんなシートです。
これが終わってから、作業チームを2チームに分けて本格的に作業開始。
1つのチームは舞台作り。
もう一つのチームは、客席作りと椅子並べ。
舞台作りは結構専門的で、アルバイトさん達ができるのはせいぜい荷物運びまで。
これらが平行して進められる中、照明さんと音響さんが到着。
隙間をぬうように機材を搬入していきます。
何しろ、舞台の基本ができないことには、照明も音響も仕込みが進まないので
とにかく舞台の制作を急ぐことになります。
大道具のチーフはそれこそ昼ご飯抜きでの作業が進みました。
(ボクは今回は見守る役なので、しっかり昼ご飯も食べました・笑)
それでも、今回は映像が無かったのでまだ、スムーズに進んだ方だと思います。
当初、この日の(つまり、前日の)リハーサルや練習は予定に無かったのだけど、
サウンドチェックを兼ねての練習などが入ることになって、時間が結構シビアになってしまったので大変でした(汗;)
そうこうするうちに舞台の形もほぼできあがり、音響や照明の仕込みも進みました。
前日の作業で絶対やっておきたかったのはバンドの音作り。
これがなかなか思うようにできず、ボクのイライラ第1弾となりました(苦笑)
しかし、今回のボクのテーマは「笑顔で祭典を終える」「出演者に不愉快な思いをさせない」だったので、引きつった笑顔で「まだできないのか〜?」と・・・・。
トラブルは仕方ないことだけど、集まった出演者をあまり理由もなく待たせるわけにもいかず、
さらに、終わりの時間も決まっているので、焦りは募ります。
本当の理由などわからないのに
「システムのトラブルで調整中です」とか
「シーンを記憶させているので、ちょっとお待ちくださいとか・・・」(ウソでした。ごめんなさい。)
いろいろと理由が作れるものだと、自分で感心したりして・・・。
そうこうするうちに何とかリハーサルが進み、時間を予定よりオーバーして終了。
リハ中に会場から受けた注意事項を処理しに、会館の事務所に行ったりしてバタバタと走り回る内にこの日のリハは終了。
会館から、「21時には全員退館したください!」と厳しく言われたので、
会場に戻って、スタッフも含めて手直しを5分。それ以上はやらずに退館!
と伝えていると館内放送が・・・・
これが、結構うるさくて、ボクの声がみんなに届かない!
しかも、何度もエンドレスで流れる流れる(涙;)
さすがに腹が立ってきて、会館の職員さんに「この放送がうるさくて指示ができない!」
「止めてよ!」と・・・。
ようやく、放送が止まって話ができるように。
なんとか21時に退館して、その後、場所を移して進行と転換の打ち合わせ会議。
帰宅は日付が変わってしまって、体力的もフラフラ。
そうして、仕込みの一日が終わっていきました。。。。。
会場に到着するとすでに大道具さんがほぼ到着。
仕込みのアルバイトさんも集まりだしていました。
府立体育館は当たり前だけど体育施設なので、体育館の床を痛めてはいけません。
なので、作業の最初は床の養生から開始。
どんなことかというと・・・・・。
結構重たいシートを端から端まで敷き詰めるのです。
これはかなり汗だくになる肉体労働で、ボクなんか、1枚のシートを持っただけで腰が・・・・痛く・・・・なる。
そんなシートです。
これが終わってから、作業チームを2チームに分けて本格的に作業開始。
1つのチームは舞台作り。
もう一つのチームは、客席作りと椅子並べ。
舞台作りは結構専門的で、アルバイトさん達ができるのはせいぜい荷物運びまで。
これらが平行して進められる中、照明さんと音響さんが到着。
隙間をぬうように機材を搬入していきます。
何しろ、舞台の基本ができないことには、照明も音響も仕込みが進まないので
とにかく舞台の制作を急ぐことになります。
大道具のチーフはそれこそ昼ご飯抜きでの作業が進みました。
(ボクは今回は見守る役なので、しっかり昼ご飯も食べました・笑)
それでも、今回は映像が無かったのでまだ、スムーズに進んだ方だと思います。
当初、この日の(つまり、前日の)リハーサルや練習は予定に無かったのだけど、
サウンドチェックを兼ねての練習などが入ることになって、時間が結構シビアになってしまったので大変でした(汗;)
そうこうするうちに舞台の形もほぼできあがり、音響や照明の仕込みも進みました。
前日の作業で絶対やっておきたかったのはバンドの音作り。
これがなかなか思うようにできず、ボクのイライラ第1弾となりました(苦笑)
しかし、今回のボクのテーマは「笑顔で祭典を終える」「出演者に不愉快な思いをさせない」だったので、引きつった笑顔で「まだできないのか〜?」と・・・・。
トラブルは仕方ないことだけど、集まった出演者をあまり理由もなく待たせるわけにもいかず、
さらに、終わりの時間も決まっているので、焦りは募ります。
本当の理由などわからないのに
「システムのトラブルで調整中です」とか
「シーンを記憶させているので、ちょっとお待ちくださいとか・・・」(ウソでした。ごめんなさい。)
いろいろと理由が作れるものだと、自分で感心したりして・・・。
そうこうするうちに何とかリハーサルが進み、時間を予定よりオーバーして終了。
リハ中に会場から受けた注意事項を処理しに、会館の事務所に行ったりしてバタバタと走り回る内にこの日のリハは終了。
会館から、「21時には全員退館したください!」と厳しく言われたので、
会場に戻って、スタッフも含めて手直しを5分。それ以上はやらずに退館!
と伝えていると館内放送が・・・・
これが、結構うるさくて、ボクの声がみんなに届かない!
しかも、何度もエンドレスで流れる流れる(涙;)
さすがに腹が立ってきて、会館の職員さんに「この放送がうるさくて指示ができない!」
「止めてよ!」と・・・。
ようやく、放送が止まって話ができるように。
なんとか21時に退館して、その後、場所を移して進行と転換の打ち合わせ会議。
帰宅は日付が変わってしまって、体力的もフラフラ。
そうして、仕込みの一日が終わっていきました。。。。。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- PA音響機材機器レンタル情報ネットナビ
- PA音響機材機器レンタル情報ネットナビの情報です。
-
- PA音響機材機器レンタル情報ネットナビ
- 2009/11/17 6:04 PM
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
- selected entries
-
- うたごえ祭典(仕込み) (11/16)
- archives
-
- September 2016 (1)
- May 2016 (10)
- April 2016 (11)
- July 2015 (1)
- June 2015 (3)
- December 2014 (8)
- November 2014 (1)
- October 2014 (4)
- August 2014 (2)
- July 2014 (2)
- June 2014 (1)
- May 2014 (2)
- April 2014 (4)
- March 2014 (1)
- February 2014 (1)
- January 2014 (2)
- December 2013 (5)
- November 2013 (4)
- September 2013 (1)
- August 2013 (1)
- July 2013 (5)
- June 2013 (14)
- April 2013 (7)
- March 2013 (3)
- February 2013 (5)
- January 2013 (4)
- December 2012 (12)
- November 2012 (6)
- October 2012 (9)
- September 2012 (14)
- August 2012 (13)
- July 2012 (17)
- June 2012 (10)
- May 2012 (6)
- April 2012 (8)
- March 2012 (8)
- February 2012 (6)
- January 2012 (11)
- December 2011 (12)
- November 2011 (1)
- August 2011 (2)
- July 2011 (9)
- June 2011 (12)
- May 2011 (4)
- April 2011 (6)
- March 2011 (8)
- February 2011 (3)
- January 2011 (8)
- December 2010 (7)
- November 2010 (9)
- October 2010 (16)
- September 2010 (11)
- July 2010 (10)
- June 2010 (13)
- May 2010 (5)
- April 2010 (9)
- March 2010 (9)
- February 2010 (5)
- January 2010 (7)
- December 2009 (7)
- November 2009 (6)
- October 2009 (2)
- August 2009 (1)
- July 2009 (2)
- June 2009 (12)
- May 2009 (10)
- April 2009 (5)
- March 2009 (4)
- January 2009 (4)
- December 2008 (3)
- November 2008 (6)
- October 2008 (2)
- September 2008 (4)
- August 2008 (3)
- July 2008 (6)
- June 2008 (6)
- May 2008 (3)
- April 2008 (3)
- March 2008 (4)
- February 2008 (7)
- January 2008 (5)
- December 2007 (4)
- November 2007 (7)
- October 2007 (4)
- September 2007 (5)
- August 2007 (4)
- July 2007 (4)
- June 2007 (4)
- May 2007 (8)
- April 2007 (6)
- March 2007 (6)
- February 2007 (3)
- January 2007 (7)
- December 2006 (8)
- November 2006 (7)
- October 2006 (10)
- September 2006 (7)
- August 2006 (19)
- July 2006 (2)
- recent comment
-
- サム・トゥッ・ソリJAPAN TOUR(埼玉公演・その1)
⇒ ときやん (05/11) - サム・トゥッ・ソリJAPAN TOUR(埼玉公演・その1)
⇒ 柳原義之 (05/10) - サム・トゥッ・ソリJAPAN TOUR(松代公演)
⇒ 桜 (04/04) - 動く絵本「ぞうれっしゃがやってきた」
⇒ Milk (06/24) - 気が付けば…
⇒ リラックマ (06/17) - 11月の仕事
⇒ ご自愛ください (12/09) - 東京 日帰り往復
⇒ ときやん (07/24) - 東京 日帰り往復
⇒ イマムラ (07/24) - 東京 日帰り往復
⇒ ときやん (07/18) - 東京 日帰り往復
⇒ pega (07/17)
- サム・トゥッ・ソリJAPAN TOUR(埼玉公演・その1)
- recent trackback
-
- うたごえ祭典(仕込み)
⇒ PA音響機材機器レンタル情報ネットナビ (11/17) - できた!!!!
⇒ 保育士って素敵 (08/12) - できた!!!!
⇒ PA音響機材機器レンタル情報 (07/17) - 京都音楽センターニュース
⇒ マイケル・ジャクソン死亡! (06/26) - 札幌(今村組)同行記 その8
⇒ 面白い変な看板-飲食店-オブジェ (06/25) - 母親…
⇒ 脳梗塞 (06/23) - 今村組 最終練習
⇒ 日焼け止め (06/18) - 母親…
⇒ しびれ (05/29) - 今村組合宿〜サプライズ
⇒ 合宿免許 (05/29) - 今村組合宿〜サプライズ
⇒ 【緊急】楽天がメアドや個人情報を1件10円で販売【重要】 (05/29)
- うたごえ祭典(仕込み)
- recommend
- profile
- search this site.
- mobile
-